![]() |
3Dシミュレーション
CADや計測より3Dシミュレートします。
アナログパースなどと比較して完成により近い表現が可能です。
形状検討だけでなく素材や色調の検討にも最適です。特に構想段階での3Dシミュレートは詳細設計や施工の完成に向けレスポンスがあがります。 結果経済性に至るとも考えます。 ![]() |
![]() |
2Dシミュレーション
2Dシミュレートはいわゆるモンタージュです。略式なシミュレート方法ですが写真などある場合は簡易的でも十分検討資料になる場合があります。 ![]() |
![]() |
ロゴ・キャラクタ制作
□ロゴマーク制作□シンボルマーク制作 □キャラクタ制作 □看板やポップなどのデザイン制作 など ![]() |
![]() |
アナログデザイン
現在ではコンピュータグラフィックによるデザインが主流ですがアナログにも良さがあります。ヒューマニティあるデザインやあたたかみあるデザインでは有効的な手法です。また抽象的な表現や概略の表現を目的とした場合にも適していると考えます。 ![]() |
![]() |
マルチメディア
□プロモーション制作□コマーシャル動画制作 □WEB配信用動画制作 □LIVE撮影 □記念や記録のための撮影 など ![]() |
![]() |
写真・映像撮影
□人物撮影□プロダクトや商品・商材の撮影 □LIVE撮影 □記念や記録のための撮影 など ![]() |
![]() |
WEB制作
□商業目的のコンテンツ□会社や企業のインフォメーションコンテンツ □公共や施設などのインフォメーションコンテンツ など ![]() |
![]() |
DTP制作
上記の3Dや2D・アナログ・撮影での技術を使用したDTPが特徴です。これらは全てR-DESIGN内制の技術です。これらを一貫することにより、まとまりあるデザイン構成をおこなえます。 ![]() |
![]() |